[0]福井市(ホーム)

令和5年度福井市低所得世帯電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金


最終更新日:2023年11月1日

令和5年度福井市低所得世帯電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金について(令和5年10月31日更新)

  この給付金は、国の物価・賃金・生活総合対策本部の決定を受け、令和5年3月28日に閣議決定された予備費を活用し、電気・ガス・食料品等の価格高騰等による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯あたり3万円を支給するものです。

R5案内チラシ(PDF形式 1,161キロバイト)

 

申請受付は、令和5年10月31日(当日消印有効)で締め切りました。

 

福井市コールセンター窓口が変わります(令和5年9月29日更新)

10月2日(月)から窓口が変わりますので、お間違えのないようお気を付けください。
 

 場所:〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号

    福井市役所 本館3階 第3会議室A → 別館3階 福祉政策課

 電話番号:0776-50-3951 → 0776-20-5786(福祉政策課)

 FAX番号:0776-20-5708

 窓口開設時間:午前9時から午後5時(平日のみ) ※電話は午前8時30分から午後17時15分(平日のみ)

1.対象世帯

(1)令和5年度住民税非課税世帯

 令和5年6月1日時点で福井市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯

(2)令和5年1月以降の家計急変世帯  

 申請時点で福井市に住民登録があり、世帯全員の収入が、予期せず、令和5年1月〜9月の収入が住民税非課税相当に落ち込んだ世帯

2.支給金額

 1世帯あたり、30,000円 ※原則として、口座振込により世帯主に支給

  なお、本給付金は、差押禁止及び非課税となります。

3.申請方法【申請受付は終了しました】(令和5年10月31日更新)

(1)令和5年度住民税非課税世帯

(ア)「6月1日現在で公金受取口座が登録されている方」、「令和4年度電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(以下、「令和4年度緊急支援給付金」)を口座受領された方」
 令和5年7月4日に振込通知書(ハガキ)を発送します。通知書に記載された振込口座に変更がなければ、記載口座に7月28日(予定)に振り込まれます。
   口座変更の申し出がある場合は、通知書の到着後、7月4日開設予定の「福井市価格高騰支援給付金事務局」に7月18日(火)までにご連絡の上、変更届出書の提出をお願いします。その際は、振込には、市が届出書を受領した後、概ね3〜4週間程度かかります。
 なお、通知書発送前の口座変更は対応しかねますのでご了承ください。
 ※振込口座は世帯主本人の口座(法定代理人の口座を含む)と確認されたもののみ利用します。
   ※誠に申し訳ありませんが、振込通知書(ハガキ)の発送日である令和5年7月4日より前の日に該当者の方が死亡された場合で、独居の場合には、振込通知書(ハガキ)の発送を以て市が対象者に支給の申込みを行うことになるため、対象世帯自体が消失し、支給の申込みができなくなることになり、支給対象外となります。
(イ)「6月1日現在で公金受取口座が登録されていない方」、 「令和4年度緊急支援給付金を口座受領されなかった方」
 令和5年7月4日に確認書を発送します。必要事項を記載し、必要書類を添付の上、返送をお願いします。
 振込には、市が確認書を受領した後、概ね3〜4週間程度かかります。
 ※誠に申し訳ありませんが、確認書の返送前に該当者の方が死亡された場合(確認書が送付 される前に死亡した場合も含む)で、独居の場合には、受給の意志を確認できず、世帯自体が消失しているため、支給対象外となります 。
(ウ)令和5年1月2日以降に福井市に転入してきた方がいる世帯 
 令和5年7月4日に申請書(請求書)を発送します。必要事項を記載し、必要書類を添付の上、返送をお願いします。   
 振込には、市が申請書を受領した後、概ね4週間程度かかります。
(エ)令和5年6月2日以降に福井市に転入の届出を出された世帯、住民税の修正申告等をされて対象となった世帯等 
  ホームページから申請書(請求書)をダウンロードして提出していただくか、7月4日(火)開設予定の事務局窓口配置の申請書を提出してください。
R5申請書(非課税用)(PDF形式 101キロバイト)
 R5申請書(非課税用)(エクセル形式 xlsx 355キロバイト)
   

(2)令和5年1月以降の家計急変世帯

 ホームページから申請書をダウンロードして提出していただくか、7月4日(火)開設予定の事務局窓口配置の申請書を提出してください。申請時に家計急変が確認できる書類等も提出していただきます。
R5申請書(家計急変修正版)(PDF形式 109キロバイト)
 R5申請書(家計急変修正版)(エクセル形式 xlsx 143キロバイト)
R5申請書別紙(収入(所得)申立書)(PDF形式 162キロバイト)
 R5申請書別紙(収入(所得)申立書)(エクセル形式 xlsx 146キロバイト)
  
「住民税均等割非課税相当水準以下」の判定方法

◎収入(所得)

 ・令和5年1〜9月の任意の1か月の収入を年収に換算して判定します。

 ・収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定します。 

 ・収入の種類は給与収入、事業収入、不動産収入、公的年金収入。

  ※給与収入、事業収入または不動産収入、年金収入いずれの場合も、所得税が課されないものは、除きます。

 ・非課税相当水準の収入は世帯構成により異なりますので、下記の表をご覧ください。

◎対象者

 ・申請時点の世帯状況で、令和5年度分住民税均等割が課せられている世帯員全員のそれぞれの収入(所得)について判定します。 

扶養親族等の人数 非課税相当限度額
(収入額ベース)
非課税相当限度額
(所得額ベース)
単身又は扶養親族がいない場合 96.5万円以下 41.5万円以下
1人(例:配偶者のみ扶養) 146.9万円以下 91.9万円以下
2人(例:配偶者+子1人) 187.7万円以下 123.4万円以下
3人(例:配偶者+子2人) 232.7万円以下 154.9万円以下
4人(例:配偶者+子3人) 277.7万円以下 186.4万円以下
障がい者、寡婦、ひとり親、未成年者の場合 204.3万円以下 135.0万円以下

 ・一度給付を受けた世帯は、給付金の区分に関わらず、再度給付することはできません。

4.申請受付期間

 令和5年7月4日から令和5年10月31日まで(当日消印有効)

5.DV等を理由に避難されている方

 DV(ドメスティック・バイオレンス)等避難中の方も受給できる場合があります。

 詳細につきましては、こちら(令和5年度)をご覧ください。

問い合わせ先(令和5年9月29日更新)

10月2日(月)から窓口が変わりますので。お間違えのないようお気を付けください。

 場所:〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号

    福井市役所 本館3階 第3会議室A → 別館3階 福祉政策課

 電話番号:0776-50-3951 → 0776-20-5786(福祉政策課)

 FAX番号:0776-20-5708

 窓口開設時間:午前9時から午後5時(平日のみ) ※電話は午前8時30分から午後17時15分(平日のみ)

注意事項

本給付金をよそおった詐欺には十分ご注意ください。

 


お問い合わせ先
福祉政策課
電話番号:0776-20-5786
ファクス:0776-20-5708
[#]このページの先頭へ戻る ▲
[0]福井市(ホーム)
福井市役所
〒910-8511
福井県福井市大手3丁目10番1号
代表電話番号 0776-20-5111
営業時間 平日8時30分から17時15分
≫組織一覧
≫施設一覧

c 2014 福井市