最終更新日:2020年7月21日
戸籍の附票とは何ですか?
戸籍の附票とは、住民基本台帳と整合性をとるための戸籍の付属帳票です。具体的には、その者の「氏名、戸籍の表示(本籍地・筆頭者)、その戸籍にはいっていた当時の住所変更の履歴、各々の住所を定めた日を記録・公証するもの」で、本籍地の市区町村が管理しています。
福井市に戸籍をおいている方が、市内・市外問わず住所変更を行った際は、戸籍の附票に新しい住所が記録され、住所変更の履歴がつくられます。
(1)本人およびその配偶者
(2)必要な戸籍の方と同じ戸籍(同一本籍、同一筆頭者)にいる方
(3)必要な戸籍の方の直系親族
※戸籍全部・個人事項証明等の請求範囲と同じです。
市民課、サービスセンター、連絡所、総合支所
※郵便による請求も可能です。
福井市役所 〒910-8511 福井県福井市大手3丁目10番1号 代表電話番号 0776-20-5111 営業時間 平日8時30分から17時15分 |
≫組織一覧 ≫施設一覧 |